top of page

後閑駅ナカ学習室イベント みなかみ町の漫画家・百万さんに聞く!             漫画を仕事にする方法⁉ 3月15日(土)  開催しました!

  • Writer: 学習室 後閑駅ナカ
    学習室 後閑駅ナカ
  • Mar 22
  • 2 min read

今回のイベントは、チラシやパンフレット、ネット広告でも目にすることが多い漫画や

イラスト。これらはどのような人たちがどのように描き、採用され私たちの目にふれるのか。

あまり知る機会のない業界内のお話しを、みなかみ町在住、利根沼田御用達漫画家・

百万さんを講師に迎えお話し、アドバイスを伺いながら、少しでも将来のヒント、視野を広げてもらうきっかけになればとの思いで開催しました。



参加者は7名。中学生3名、高校生3名とこのイベントの集客にご協力いただいた社会人の方1名にご参加いただきました。

商業漫画、同人漫画など漫画家の種類、具体的な仕事の内容、広告漫画家への道のり

学生のうちにやっておくべきことなどのお話し、アドバイスを真剣に興味深く聞き入っていました。


このイベントで参加者から、お話しがわかりやすかった、漫画、イラストの描き方や

仕事内容、収入など赤裸々におもしろおかしく語っていただき良かった…とお言葉をいただきました。

漫画を通してすべての職業に通じる仕事をする心構え、向き合いかたなど学びあるお話しに学生はもちろん学習室スタッフも考えさせられるたいへん有意義な時間となりました。

私(後閑駅ナカ学習室運営・管理担当 内山)が、ここみなかみ町に移住してまもなく1年。

前職(アイスクリーム製造卸会社勤務)の経験を活かし、この1年は自宅でいろいろと配合を試し、レシピを作りながら少量のアイスクリームを製造してきました。

百万さんのお話しの中に、「お客さんからの発注に、お客さんの要望、期待する以上のものを創り喜んでもらう」というお話しは、前職時から思い続け、心掛けていたことです。

どの職種においても通じることだと思います。

今後、後閑駅ナカ学習室として学生みなさんの将来への指針、きっかけや選択肢を広げられるようなイベントを企画し、楽しみながら学べる場づくりをしていきたいと思います。


Comments


bottom of page