利用のルール
【学習室利用のルール】
後閑駅ナカ学習室利用にあたっての規約です。
みんなが気持ちよく使えるよう、ルールを守って学びましょう。
・席取りは禁止です。きた人から順番に利用してください。
・飲食はできません。(ペットボトルや水筒での少量の水分補給はOKです。)
お腹がすいた場合、室外にてお願いします。
・貴重品、手荷物品、自分の持ち物は自己責任で管理をお願いいたします。
(盗難・紛失の責任は負いません)
・集中して勉強する場のため、イベント時以外での私語は控えてください。
・WiFi利用のみ、充電利用のみの使用は厳禁です。
・勉強で必要な物以外は、原則机上におかないでください。
・コピーは、自分が利用する必要分のみ使用するようにしてください。
・消しゴムのクズはゴミ箱に捨てること。
・ゴミの持ち込みは禁止します。消しゴムクズ以外は、原則捨てることができません。
・マスク着用は任意です。消毒の上、検温して入室ください。
37度以上の体温の方や体調不良の場合は、利用できません。
・平日の開放時間は20:30までですが、群馬県の定める青少年保護育成条例に、
留意して、22時までに自宅に帰ることができる時間帯でご利用ください。
・ご利用にあたって、利用動向の把握・安全管理のため、利用登録をお願いしています。
いただきました個人情報は厳重に管理して運用させていただきます。
・利用ルールは、変更になる場合があります。必ず最新版を確認ください。
上記のルール及び、管理スタッフの指示に従わない場合、退室及び今後の利用を禁止する場合があります。
2023年7月14日現在
【図書利用のルール】
図書は学習室利用者みんなの物です。
以下のルールを守り、大事にしましょう。
-
丁寧に扱いましょう、書き込みはしないでください。
-
学習室内で使用してください、持ち帰りは禁止しています。
-
破損や汚損に気が付いたときはスタッフにお声がけください。
【学習室利用の流れ】
学習室のご利用には登録が必要になります。
下記の流れに沿って来所にてご登録をお願いします。
なお、登録のにかかる費用はございません。
<新規登録の流れ>
登録に必要なもの:学生証(住所・高校名がわかる身分証明証)・メールアドレス
-
学習室内にある利用登録用QRコードをスマホで読み取る。
(スマホをお持ちでない場合、学習室内PCから登録を行います。) -
表示された登録フォームから必要事項を入力し、送信ボタンを押す。
-
学習室利用者用登録IDが発行されます。
登録したメールアドレスに学習室から「登録完了メール」が届いているか確認します。
発行されたIDとメールは学習室使用時に利用するため、無くさないよう保存してください。
<利用の流れ>
-
入室用QRコードを読み取りチェックインをする。
または、学習室内PCから登録IDを入力してチェックインをする。 -
空いている席を選んで勉強
-
お帰りの際に勉強中に出た消しゴムのカスをごみ箱に捨てる。
-
退室用のQRコードを読み取りチェックアウトする。
または、学習室内PCから登録IDを入力してチェックアウトをする。
【図書の寄贈について】
高校生の学習に寄与する本の寄贈を受け付けています
寄贈を検討してくださり、ありがとうございます。学習室では、以下の条件に当てはまる図書の寄贈を受け付けております。
寄贈いただく際には下記条件を確認いただき、図書を直接受付までお持ちください。
なお、冊数が多い場合には事前にご連絡くださいますよう、お願いいたします。
寄贈可能な図書(条件チェックリスト)
-
利用に支障が出るような極端な破損・汚損・書き込みなどが無い
※自然にできた傷や汚れ・折れ・開き癖は問題ありません -
別冊がある場合、それらも含めて揃っている
※問題集の解答・解説など、複数冊で1つとされる図書の場合は、内容が全て揃っている必要があります。 -
食品汚れや油汚れなど、劣化が起きる汚れが付いていない
-
学習に寄与するものである
寄贈の流れ
-
図書を受付へ持ち込む(冊数が多い場合は事前にご連絡ください)
-
受付が本の状態を確認します
■条件を満たしている場合
→本や記録に記載する寄贈者名をお伺いして、図書をお預かりします
■条件を満たしていない場合
→理由をご説明した上で図書をお預かりし、廃棄または譲渡可能品として学生が手に取れるようにします(お持ち帰り希望の場合は、その旨お伝えください) -
収蔵手続きが完了次第、学習室の本棚へ収納されます